KONAN

興南設計株式会社|TEL086-420-1555
営業時間:平日9:00~18:00 定休日:土・日・祝日
お問い合わせ

お客様のものづくりを総合的にサポートいたします
English
  • HOME会社概要
  • ニュース&トピックス
  • 業務内容
  • 採用情報
  • もっと興南設計
HOME > ニュース&トピックス > バックナンバー > 2013年のニュース
    • 最新のニュース
    • 過去のニュース
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
       

ニュース&トピックス

2012年のニュース

緑のカーテン計画-設置

2013/06/24up

6月15日(土)早朝、本社東側駐車場にて「緑のカーテン」の設置作業が行われました。

本社東側一面にネットを張り、その下にツル植物の苗を植えた鉢を設置します。苗が発育すると、ツルがネットをつたって成長し、壁一面を覆うカーテンのように育ちます。緑のカーテンによって、遮光・冷却効果とリラクゼーション効果を得る事が期待出来ます。

 事前の天気予報では、あいにくの雨との事でしたが、早朝から作業を開始していたので、本格的に降り出す前に設置作業を終える事が出来ました。そして、気持ちいい汗をかいた後には嬉しい差し入れが!冷たくて美味しいアイスを頂きました。

 この夏、猛暑と予想される中、緑のカーテンが夏を乗り切る為の心強い見方となってくれる事でしょう。

インターンシップ生、BBQ壮行会

2013/06/03up

5月25日(土)、インターンシップ生の壮行会を兼ねたBBQが行われました。

今年もタイから5月末までの期間に3名の学生が来日し、設計業務を学びました。また、社員との交流や日本での暮らしから様々な経験をしてもらえたと思います。
 当日は、朝から快晴の天候に恵まれ、美味しいBBQに舌鼓を打ちました。

第17回情報交換会

2013/06/03up

5月18日(土)、第17回情報交換会が岡山全日空ホテルにて開催されました。

流れに沿って会の様子をご紹介いたします。

【1】開式~森社長挨拶
 森社長のご挨拶で開式。国内各地から遠路遥々集結した社員を各作業場所ごとにご紹介頂きました。また、前期の業績報告と今期の目標の発表がありました。「我々は、より効率良く仕事し、本日掲げた目標が《絵に描いた餅》とならないよう、一層気を引き締め仕事をしていかなければいけない。」と、激励のお言葉を頂きました。

【2】KONANインドネシア 状況報告
 初めての仕事となった機械の映像を流しつつ、現地外注先企業との苦労話を交えながら設計した機械の説明をして頂きました。

【3】業務報告
 タイの設計業務に関して複数の企業と共に業務を行っている事や、今後受注が見込まれる機械の稼働している様子を、映像を交えながら説明がありました。
 また、S・I部より現在開発に取り組んでいる新システムの説明と、開発のパートナー企業のご紹介がありました。

【4】新入社員紹介・中途社員紹介
 各自緊張した面持ちで自己紹介。今年の新入社員と中途採用者、そしてタイ採用の社員とインターン生といった多数の方が挨拶をしてくれました。

【5】乾杯~会食

【6】新入社員余興
 社員研修で習得した団体行動を披露してくれました。見事な行進をする迷彩服の隊員に対し、スーツ姿の隊員はどこかぎこちなく行進していました。
 楽しい余興に会場は大盛り上り。新入社員の皆さん、そして協力して頂いた、スーツ姿の先輩社員の皆さんお疲れ様でした。

【7】閉会
 今回の情報交換会も、無事終了致しました。

 今年度は、アベノミクス効果により景気も上向き、チャンスの年と言えるでしょう。
 気持ちをより一層引き締め、飛躍の年と出来るように頑張って参ります。

第2回フットサルゲーム

2013/04/15up

4月14日(日)、第2回フットサルゲームが行われました。

金曜日⇒ボーリング大会、土曜日⇒クリエイティブパーク内清掃・夕方より本社設計部新入社員歓迎会とイベント続きの中、マルチにスポーツをこなす若い人たちが勢揃い!春光うららかな…というより、動けば汗ばむ(あつぅ~)陽気の中、外国人と日本人チームに分かれゲームを楽しみました。

若手社員研修

2013/04/09up

月曜入社式という最悪な日程で入社してきた本年度の新入社員。さらに週末は若手社員研修と…実質、休みなしです。本当に悲惨な天運を持って入ってきました彼らに幸多かれと祈ります。

まぁ、そんなことは置いておいて、恒例の若手社員研修が、4月6日(土)・7日(日)の両日決行されました!

「判断できる人材・自立した人材」 育成を目指し、その基盤を固めるための研修に新入社員5名と昨年度新入社員+中途採用者12名が加わり、引率2名を入れて合計19名が参加しました。春うららかな陽気が続いた先週ですが、週末は雨風と寒さ…、やっぱり悲運な25年度新入社員!

何だかんだありながらも、社会人としての基礎知識や、チームワーク力・コミュニケーション能力を経験と座学を通して学んで来てくれた事と思います。

PT. KONAN Indonesia の近況

2013/04/08up

PT. KONAN Indonesia 本格稼働に向け、準備が着々と進められています。事務所内に家具が搬入され、看板も設置されました。この夏には、本社に在席している数名がインドネシアへ渡りPT. KONAN Indonesiaで働く予定です。我々も世界を見据え、海外拠点と連携して興南設計のグローバル化を加速させていきましょう。

平成25年度入社式

2013/04/02up

4月1日(月)、平成25年度入社式が執り行われ、今年度は、新社会人の5名と中途採用者1名を迎え入れました。入社式では、当社のこれからを担っていく新入社員に対し、社長をはじめ、水島設計所 所長、福山設計所 所長から祝辞として社会人としての心構えやアドバイスをいただきました。又、新入社員代表からは、「少しでも恩返し出来るよう、経験を積み、早く一人前になれるよう努力します。」と、志の高さを感じさせる答辞がありました。
 新入社員の皆さんは『ゆとり世代』のレッテルを貼られ、ことある毎に比較されると思います。しかし、このレッテルを逆手に取り、ゆとり世代特有のおおらかさや柔軟で自由な発想をもって社会に挑んで下さい。初めのうちは戸惑うことが多いとは思いますが、社内に新しい風を吹き込んでくれることと期待してます。

【祝辞~森社長】
 ようこそ興南設計へ。
 さて、皆さんは今日から社会人です。これから暫くは、見習いの社会人です、でも少しでも早く一人前の社会人、仕事人になって下さい。一人前とはどういうことか、仕事をするとはどういうことかと言うと…。皆さんは、これから何かの仕事をして、それに対する成果としてお客様や会社からお金を頂くわけです。仕事の内容は様々だと思いますが、その時に、相手から「良い仕事をしてくれたな。」「喜んでこの金額を支払います。」あるいは「安かったな。」と思ってもらえるか、「高い。損した。」「もったいないけど仕方がないャ。」と思わせるか。一人前の仕事とは、「彼にお願いして良かった。」と思ってもらえる人間になる事だと思います。早くそういった一人前の人間に、技術屋になってください。
 皆さんはこれから興南設計で働きますが、長い人生色々な事があります。一人前の技術者になっていれば、人間になっていればどんな現場でも通用します。上司の下で漫然と、なんとなく、言われたままに作業をするのではなく、目標を持って、上司に喜んでもらえるように仕事をしましょう。それが一人前になる早道だと思います。
 そして、もう一つ。先ほど、どこでも通用する人間になって下さいと言いました。そういったできる人にできるだけ長く興南設計に居て欲しいわけです。興南設計は、長く働きたい、と思える会社にしたいと思っています。それは、社長がひとりで思えばできることではありません。皆で作っていくものです。社会情勢は厳しいものがありますが、皆でそういった会社にしていきたいと思っています。

 今日から宜しくお願いします。

AED(自動体外式除細動器)設置講習会

2013/03/25up

3月25日(月)昼休み、AED(自動体外式除細動器)設置にあたり、使用方法、手順などの説明会が行われました。
 様々な公共施設や交通機関に設置され、日常的に目にすることが多くなってきたAEDですが、使用方法や手順が分からず躊躇される方は多いと思います。興南設計でも万が一の事態に備えるためAEDを設置することにしました。
 AEDは突然の心停止(突然心停止は年間2~30,000件発生)で倒れた人の心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻す医療機器です。今回の講習会で、必要な情報は得ましたので、『誰か』ではなく、『自分』が、すぐに使えるよう役立てたいと思います。

インターンシップ受入[V・C部]

2013/03/25up

3月25日(月)~29(金)まで、県内高校デザイン学科、現2年生のインターン受け入れをすることになりました。V・C部としては初の高校生の受け入れとなり、あまりの年齢差にドキドキしています。一週間、お互いに無理のないように過ごしたいと思います(笑)

雪遊び・カニ温泉ツアー

2013/02/14up

2月9日(土)、恒例の雪遊び・カニ温泉ツアーへ行って参りました~!

九州・名古屋と、遠方からの参加もあり、過去最高の参加者で大盛り上がりのツアーとなりました。

雪遊びチームは、前日の冷え込みで積雪も十分!時折ハラハラと雪が舞ったものの、天候にも恵まれ、最高の雪遊び日和となりました。上級者から初心者まで、一日思う存分堪能したことと思います。又、チビッコ達もフカフカの雪で、ソリや雪合戦などを楽しみました。

カニ温泉ツアーチームは、(興南設計屈指の酒豪が揃いました★)行きのバスの中から宴が盛り上がり、終始、飲む・飲む・飲む!美味しいカニ料理に舌鼓を打ちながら、さらに飲んで、温泉でまったりと。至福のひと時を過ごしました。

各人が各々、堪能出来たことと思います。

怪我なく無事に帰社でき、よかったです。参加者の皆さん、お疲れ様でした。幹事、両備バスのスタッフの方々、来シーズンもよろしくお願い致します!

興南設計をもっと知るためのコンテンツ


ここです!興南設計!

興南設計ブロックタウン

社員から見た興南設計

ページの先頭へ
会社概要
TOPの声
会社概要
企業理念
事業内容・納入実績
取引先

沿革
地図
基本購買方針
一般事業主行動計画
ニュース&トピックス
最新のニュース
業務内容
設計
デザイン
システム構築
採用情報
エントリー受付
社長から
募集の概要
採用プロセス

求める人材
社員インタビュー
よくあるご質問
もっと興南設計
興南タウン
興南なんでもランキング

お問い合わせ
興南設計株式会社

〒710-0034
岡山県倉敷市粒江 20-36

TEL 086-420-1555
営業時間:平日9:00~18:00 定休日:土・日・祝日

Copyright 2004 Konan-sekkei.co.,ltd.All right Reserved.